久しぶりの家計簿公開です。
2020年9月(夫婦共働き+猫1匹)の生活費を公開します。
トータル予算
(予算)65,000円
(実績)61,102円
生活費トータルとしては予算内に抑えることができました。余った約4,000円はおうち貯金や小銭貯金に回し、お楽しみ費にしようと思います。
内訳
食費・日用品費
(予算)55,000円
(実績)49,203円
こちらも予算内でした。
買い物の頻度が多くなると、その分出費も多くなってしまう傾向があります。なるべく買い物は週末だけにして、無駄な出費は抑えるようにしたいものです。
外食・娯楽費
(予算)5,000円
(実績)4,764円
コロナ以降外出は抑えめになっていましたが、すこしずつ近場での食事が戻ってきています。9月は夫婦で2回外食をしました。
この項目はコロナの影響や夫婦のスケジュールを考慮して、今後も毎月予算を微調整していくことになりそうです。
クリーニング
(予算)2,000円
(実績)2,000円
夏場は夫がスーツやワイシャツをほぼ着なかったので、クリーニングを利用する機会があまりありませんでした。
秋以降はクリーニングに出すものが増えそうなので、予算も増やす予定です。
その他
(予算)3,000円
(実績)5,135円
こちらは予算オーバー。
枕カバーを新調しました。また、家の近くにコインランドリーができたため夏場の掛け布団を丸洗いしました。コインランドリーはダニ対策にもなって便利です。
おまけ:ハイタイドのグッズたち
ハイタイドの印鑑ケースがとても可愛く気になっています。ちょうど今使っているケースの朱肉がダメになってきたので、こちらへの買い換えを検討中です。
わが家では家計管理でもハイタイドのグッズを愛用しています。
袋分け財布には「レシートホルダー pavot」を。
通帳や下ろしたお金の保管には「nahe ジェネラルパーパスケース」を使っています。
こんな文房具があったらいいな、というかゆいところに手が届くハイタイドさん。シンプルさも遊び心もあってすてきだなと思っています。
さいごまでお読みいただきありがとうございました。
**林總さん著「正しい家計管理」実践中です**
**家計や暮らしについて参考になるブログがいっぱい**