お題「#新生活が捗る逸品」への投稿です。 便利家電のような花形ではないけれど、地味に役立つ家事グッズたち。新生活がちょこっとはかどります。 1. 段ボール処理の救世主「ハンディラップ」。 2. 「セスキ炭酸ソーダ」で卵・チーズ汚れもスルン。 3. 「Ama…
久しぶりのブログ更新です。 4月も終わりそうですが、3月の家計簿をまとめました。 首都圏在住・夫婦共働き+ねこ1匹の生活費(変動費)と運用成績を公開します。 トータル費用:◯ (予算)60,000円(実績)49,580円(+10,420円) トータルの生活費は10,…
2月の家計簿をまとめました。 首都圏在住・夫婦共働き+ねこ1匹の生活費(変動費)と運用成績を公開します。 トータル費用:◯ (予算)60,000円(実績)56,861円(+3,139円) トータルの生活費は3,000円の黒字になりました。 最近は固定費にもメスを入れ…
2021年2月より、夫婦会議アンバサダーとして活動しています。 夫婦にとって大切な「お金の話」。 だけどなかなか切り出せない人も多いのでは…と思い、わが家なりの夫婦会議のはじめ方をnoteにしました。 ※夫婦会議アンバサダーとして書いた記事はnoteで発信…
「家計管理が好き」 そう言うと、人はちょっとケゲンに思うかもしれません。 「ケチなのかしら」「お金を貯めるのが好きなんだ」 と、ちょっと白んだ目で見るかもしれません。 だけど。 お金を正しく管理することの効用は、お金が増えることだけではありませ…
家計の袋分け財布として、HIGHTIDEさんのレシートホルダを愛用しています。 シンプルで機能的、紙製なのにしっかりとした、頼れるお財布です。 購入から3年半。とうとう寿命がやってきたため、新たに春らしいライトグレーを新調しました。 感謝と共にお別れ…
1月の家計簿をまとめました。 首都圏在住・夫婦共働き+ねこ1匹の家計簿と運用成績を公開します。 トータル費用:◯ (予算)56,000円(実績)55,311円(+689円) トータル費用は黒字で、ちょうどよく小銭があまる結果になりました。 お財布のリセットつい…